自民党

参議院議員 全国比例区羽生田たかし

WEB通信

参議院厚生労働委員会 参考人質疑

2015年5月21日

5月21日、参議院厚生労働委員会にて、持続可能な医療保険制度を構築するための国民健康保険法等の一部を改正する法律案の審査のため参考人からの意見聴取が行われ、日本医師会より中川副会長が参考人として出席されました。

厚生労働委員会 参考人中川副会長

厚生労働委員会 参考人中川副会長

「患者申出療養」「紹介状なしで大病院を受診する際の定額負担」について、ご意見を述べられました。

日本女医会総会

2015年5月20日

5月16日、群馬県内にて開催の「日本女医会 第60回 定時総会」に出席し、祝辞を述べさせていただきました

日本女医会総会

 

さわぐるみの会

2015年5月18日

5月14日、講師に衆議院議員の古屋範子先生をお迎えして、女性医師の先生方と意見交換をいたしました

さわぐるみの会

 

厚生労働委員会にて質問に立ちました

2015年5月14日

5月14日開催の参議院厚生労働委員会にて質問に立ち、後発薬促進や医療費適正化の問題、紹介状なしで大病院を受診した際の定額負担の問題、セルフメディケーションにおける医療データの取り扱いや患者申出療養等について質問を行いました

厚生労働委員会にて質問

厚生労働委員会にて質問

厚生労働委員会にて質問

厚生労働委員会にて質問

厚生労働委員会にて質問

20150514参議院厚生労働委員会議事録

成育基本法成立に向けた議員連盟 設立総会

2015年5月14日

5月13日、かねてより呼びかけ人として発足に向け力を尽くして参りました「成育基本法成立に向けた議員連盟」の設立総会を行いました

総会には100名に迫る多数の自民党国会議員(秘書代理含む)が出席くださり、規約及び役員(案)の承認により、羽生田は事務局長に就任いたしました

成育基本法成立に向けた議員連盟

成育基本法成立議連

成育基本法成立に向けた議員連盟

成育基本法案成立により、周産期,小児期,思春期を経て次世代を育成する成人期までの成育過程における一貫した総合的かつ計画的な子どもの健康を保持増進するための施策を推進することを目指しています

今後は、日本医師会の周産期・乳幼児保健検討委員会の答申をたたき台として法案の策定に取り組んで参ります

 

【告知】厚生労働委員会にて質問に立ちます!

2015年5月13日

明日5月14(木)開催の参議院厚生労働委員会にて、

10時45分より(40分間)の時間帯で、

国民健康保険法案ついて質問を行うことになりました。

参議院のホームページ「インターネット審議中継」

http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php

にてリアルタイムでの視聴も可能です。

是非ご覧ください。

自民党 社会保障制度に関する特命委員会・医療に関するPT、厚生労働部会合同会議

2015年5月12日

5月12日、自民党の社会保障制度に関する特命委員会・医療に関するプロジェクトチームと厚生労働部会の合同会議が開催され、臨床研究に係る制度の見直しについて審議が行われました

社会保障制度に関する特命委員会・医療に関するプロジェクトチーム

自民党 厚生労働部会

2015年4月21日

4月21日早朝より、自民党の厚生労働部会が開催され、「2020ベストチャレンジ(仮称)」及び「成長戦略に資する施策」(日本経済再生本部 経済好循環実現委員会)に係る厚生労働部会の提案について議論が行われました

厚生労働部会

経済好循環の実現に資するプロジェクトとして提案されている介護ロボットの開発加速化事業について、リハビリで使うロボットも多いがリハビリロボットはほとんどが病院の持ち出しでやっているので、リハビリロボットも介護ロボットの研究開発と一緒にやるべきだ、ドイツではリハビリロボットの研究開発を国が補助して率先して取り組んでいる、との意見を述べました

遺伝子医療・ビジネスを取り巻く諸問題を考える勉強会

2015年4月21日

4月15日、遺伝子医療・ビジネスを取り巻く諸問題を考える勉強会に出席いたしました

遺伝医療ビジネスを取り巻く諸問題について考える勉強会

自民党女性局役員会

2015年4月21日

4月15日、自民党の女性局役員会にて、児童虐待の現状と対策についての勉強会が行われました

女性局役員会